筋肉サプリメントに含有される有効成分HMB・BCAA・クレアチンとは一体何なの?そもそもそれにはどんな効果があるの?ということですが、筋肉サプリメントを選ぶ上で切っても切り離すことが出来ないものとなっています。
Contents
市販されている筋肉サプリメントのほとんどに含有されている有効成分
市販されているほとんどの筋肉サプリメントを見てみても分かるように、
- HMB
- BCAA
- クレアチン
これらの成分は含有されています。
もちろんこのほかにも、EAA、グルタミン、クエン酸、シトルリン、オルニチン、クラチャイダム(黒ウコン)、コレウスフォルスコリ、カルニチン、EMR、など様々な有効成分が筋肉サプリメントには含有されています。
筋肉を作る&育てる=体作りに必要不可欠な成分
・・・おそらくですが、この筋肉サプリメントに含まれる成分について=筋肉を作ること、筋肉を育てることに、何か良い効果があるのだろう?とあなたは考えていると思います。
その通りです。
と、ざっくりしていますが、それを知っているだけでも良いかと思います。
つまり、これらの成分は、筋肉を作ること、筋肉を育てること、ととにかく体作りに必要不可欠となる成分なのです。
体作りに必要不可欠な有効成分を徹底解説
しかし、これらの体作りを行う上で必要不可欠となる成分をしっかりとしっておくことで得はあっても損はありません。
このページではこれら、
- HMB
- BCAA
- クレアチン
について徹底解説しているページとなります。
HMBとは?
筋肉サプリメントを見ていてHMBが配合されていないものを見つける方が難しいくらいにどの筋肉サプリにも配合されている成分となっています。
⇒HMBが主成分の筋肉サプリメントおすすめ&人気比較ランキング!
筋肉サプリといえばHMBというくらいに有名になってきています。
※それぞれのリンクをクリックすることで当サイトの商品詳細まとめページへと行くことができます
などなど商品名にもHMBが記載されているものも多いです。
HMBはロイシンが体内で代謝されてできた物質となります。
(『ロイシンが体内で代謝・・・?(なんかよくわからないけど・・・)』となるかと思うこともあるかと思います)
そんなHMBを簡単に説明すると、(筋肉トレーニング後の)筋肉の分解を押さえる→筋肉の回復を促す→さらなる筋力アップ効果を期待することが出来る成分です。
※体作りにおける専門用語みたいなもので”超回復”などといったりもします
ちなみにHMBの1日の推奨摂取量としては大体1000~3000mgとされています。
つまりどの上記(当サイト)で紹介している筋肉サプリメントを摂取しても1日のHMBの摂取量は十分に摂取できるということとなります。
※海外の研究結果では特に筋トレ・体作りの初心者にHMBは効果が高いといわれたりしています
BCAAとは?
BCAAとはそれひとつで成分の名称でありません。
BCAAとは、
- バリン
- ロイシン
- イロソイシン
と、呼ばれる3種類の必須アミノ酸のことを指します。
この中でも筋肉の成長にもっとも重要となる成分がロイシンとなります。
BCAAが主成分となる筋肉サプリメントは運動前に摂取しておくのがおすすめです。
クレアチンとは?
クレアチンはアミノ酸の一種となります。
クレアチンには、
- 身体能力
- 運動パフォーマンスの向上
- 筋肥大効果
- 除脂肪体重増加
- 脳の疲労軽減
など、筋肉の成長だけでなく、さまざまな身体の効果への期待をもつことができる成分です。
と、一言でクレアチンといっても・・・実はクレアチンにはいくつかの種類が存在しています。
クレアチンに副作用は現段階での報告はありません、が大量なクレアチンの摂取には注意が必要にはなってきます。
⇒クレアチン(サプリ)の効果!おすすめの飲み方!副作用なし”摂取し過ぎには注意”!
※クレアチンについてさらに詳しい情報まとめ
筋肉サプリメントの選び方は有効成分の配合量(バランス)が重要
といろいろと説明していきましたが、なんとなく小難しいとは思います・・・。
ですので・・・ざっくりと体作りをする上で大切な成分であるということを理解しておけば良いかと思います。
とはいえ、筋肉サプリメントを選ぶ際にこれらの有効成分の配合量のバランスが重要となるものではあります。
と、実は筋肉サプリメントと一言で言ってもいくつかの種類があるのです。
大きく分けて、
- HMBが主成分となっている筋肉サプリメント
- BCAAが主成分となっている筋肉サプリメント
- EAAが主成分となっている筋肉サプリメント
などなどと、先に紹介したそれぞれの有効成分が主成分となっていたりします。
筋肉サプリメントは基本的に配合される有効成分に変わりはないということも多いですが、主成分に違いがあるという場合が多くなっています。
例えば、HMBが主成分となっている筋肉サプリメントにもBCAAが含有されているなどという具合です。
つまり、筋肉を効果的かつ効率良く作るという面では同じものとなりますが、それぞれ微妙に効果に違いがあるというわけです。
ですから、それ(主成分の違い)は筋肉サプリメントの選び方のポイントにもなってくるということなのです。
ただ一つ言えることは”飲まないよりも飲む方が良い!”ということです。